紅葉はまだまだこれから―籾糠山― (28. SEP. 2019)
2019/9/28 籾糠山
紅葉はまだこれからでしたが、オオカメノキ(?)やツタウルシは色付き始めていました。
オオカメノキ(ムシカリ)だと思います。
ツタウルシ
シラヒゲソウ
モウセンゴケ類
左上に黒い虫が捕らえられています。
アリの一種かな?
葉に切れ込みの多いシダ。
「シダハンドブック」で一番似ていたのは、リョウメンシダでしたが、本当にそうなのかは分かりません。
2019/9/28 籾糠山
紅葉はまだこれからでしたが、オオカメノキ(?)やツタウルシは色付き始めていました。
オオカメノキ(ムシカリ)だと思います。
ツタウルシ
シラヒゲソウ
モウセンゴケ類
左上に黒い虫が捕らえられています。
アリの一種かな?
葉に切れ込みの多いシダ。
「シダハンドブック」で一番似ていたのは、リョウメンシダでしたが、本当にそうなのかは分かりません。
山スキーを購入したお店のサイトを久しぶりに見たら、DYNAFIT製ビンディングの自主回収と交換の記事が載っていました!
DYNAFITビンディングRADICALシリーズについて 製品の安全性に対する重大なお知らせ(代理店からのINFORMATION)
自分のビンディングも、該当する製品のようでした。
お店に持って行ったら、やはり該当品とのことで、ヒールピースを交換してもらえました。
よかったです。
見知らぬ青い花を見かけました。
小さめのアサガオぐらいの大きさです。
検索してみると、チョウマメ(Clitoria ternatea, マメ目, マメ科)(英名 Butterfly pea)のようでした。
利尻島から礼文島に向かうフェリーの甲板?で撮影 [2.SEP.2019]
寒さの所為かほとんど動きませんでした。
礼文島で撮影 [2.SEP.2019]
こちらは元気に飛び回っていました。
オオマルハナバチ北海道亜種(エゾオオマルハナバチ)かな?
2019/8/31、利尻島を含む宗谷地方で大雨が降り、大雨警報も出ていました。
天気を心配しながらフェリーで利尻入り。
2019/9/1、宿の車で登山口まで送ってもらい4:45出発。
心配した天気は曇り。
涼しいからか、良いペースで登れました。
利尻山避難小屋
第2見晴台辺りから霧雨混じりのガス(もちろん山頂は見えず)+風となりました。
登山道の浸食が大きいです。
(下山時に、重そうな資材を背負ったお二人とすれ違いました。登山道の整備や補修をされている皆さま、どうもありがとうございます)
最後のひと登り。
山頂(北峰)には10:20に着きました。
到着時はガスで展望はありませんでしたが、待っているうちにガスの晴れ間が!
山頂にいた十数人が一斉にカメラやスマホを手に立ち上がり、撮影タイム(O^~^)
山頂で50分程粘り(そのうち晴れ間は5分程か)、名残りは尽きねど下山開始。
9合目から下は晴れており、鴛泊の港も見えました(振り返っても山頂は雲の中)。
ゆっくりゆっくりと下り、17:55登山口に到着しました。
翌日以降
礼文島