« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

ボール球からLEDに(3)

ボール球が2つ切れてしまいました。
2つとも知らないメーカーの白熱電球でした。
Nationalパナボールのようには長持ちしないようです。
大手家電屋さんのオリジナル製品が割安だったので、それにしました。

| | コメント (0)

譜面台の修理

壊れる前の状態は把握していなかったのですが、譜面乗せ部とスタンド部を留めている何かがなくなっており、譜面乗せ部がクルクル回ってしまい、いつ取れてもおかしくない状態です。

穴が開いていたので、サイズの合いそうなネジを試してみましたが、そもそもネジ山が切ってない模様。
そうこうしているうちに、中から折れたピンが出てきたので、ネジ山ない事確定です。

スタンド側のパイプ内側にナットを仮止めし、譜面乗せ側をそ~っとはめ込み、穴の位置を合わせてネジを回すと…
なんとなくナットに入ったようではありますが、ネジが締まりません。
ネジを引っ張りながら、ナットをパイプの内側に押し付けるようにしてネジを回すと、ついにしっかりと締めることができました!

Img_5108_2_sq240blg
会心の修理だと自画自賛中です(O^~^)

| | コメント (0)

ナメラ沢(18. JUL. 2022)

奥秩父 富士川水系 笛吹川 ナメラ沢
3人パーティー

2022/7/17
雁坂トンネル手前駐車場まで。

2022/7/18
林道終点の橋からは入渓せず、登山道を少し行き、看板のある地点から入渓。

「少し下りたらナメラ沢の出合」
そう思って下っていたら、立派な滝が出てきました。

P7183414_22_sq480
懸垂下降で滝下に降りたところで、下りすぎであったことに気が付きました。

P7183415_2_sq480
滝を登りなおして、ちょっと歩いたらナメラ沢出合が見つかりました。
なんで見落としたかな…

P7183442_2_sq480
ナメラ沢は、ナメ滝のきれいな沢でした。
倒木が、ちょっと残念。

P7183468_2_sq480
上部もナメ。

P7183476_2_sq480
青笹尾根への登り。
ついつい登って・2052付近に出ましたが、水平トラバースでも良かったか?

青笹尾根
・1735までは踏み跡もピンクテープもバッチリ
そこから、ナメラ沢と峠沢の出合に降りるまでは踏み跡もピンテもありませんでした。

遠かったけれど、ナメが予想以上にきれいで、いい沢でした。

| | コメント (0)

エアコンのフィルター掃除

Img_5017_2_sq240
(右)ほこりだらけ状態
(左)掃除機で吸った後

思った以上に汚れていました。

| | コメント (0)

タマムシ

ブゥゥゥ~ンと翅音を響かせて虫が飛んできました。
タマムシ!
飛ぶ姿を捉えたくてカメラを向けるも、オートフォーカスが合わずシャッターが切れない💢
マニュアルフォーカスに切り替えて、無理やりシャッターを切ったうちの1枚がこちら。

20220713_img_6198-2_sq240
ボケボケでした💧

| | コメント (0)

名駅モニュメントの撤去始まる

Img_4901_2_h240
慣れ親しんだ景色が、また一つ変わっていきます。

| | コメント (0)

次は気をつけよう

思うところあって、記事を2つ削除しました。
(このブログではありません。他の場所です)

アップする前から、迷うところもある案件ではありました。
今後気をつけなければですね。

そうはいうものの、消す前にスクショとっておけばよかった。

| | コメント (0)

散水ホースリールの水漏れ修理

Img_4741_2_sq240
6月のうちに梅雨が明けてしまい酷暑の毎日。
水を撒こうとしたら、ホースリールの途中から水が漏れてしまいました。

Img_4742sq240
ホース根元の屈曲部に、ひび割れ?がありました。

Img_4746_2_sq240
何とか分解することが出来ました。
ここまでくれば、ひび割れ部分のホースを切って、接続しなおして組み立てです。

Img_4749_2_sq240
無事、組みあがりました。
散水に使っても水漏れ無し。
よしよし(O^~^)

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »