山など

日清炎メシ辛うまユッケジャン

Img_98919892_2w360
日清炎メシ辛うまユッケジャン

最近山で食べ始めた、いわゆる「カレーメシ」
カレー系は3種ほど食べてみたので、ユッケジャンを食べてみました。
思った以上に辛かったです。
しかし、後に残らない辛さ(今のところ)。

総合評価としては、山で食べるのは自分ならカレーかな。

| | コメント (1)

2024年の夏山

2024/8/11 Pまで。

2024/8/12 P 6:00 … 小屋 ~11:15 … 稜線 15:50~16:05 … BC 18:30

P8123208_2w960
ようやく雨も上がった

2024/8/13 BC 7:40 … 川 11:35~12:15 … BC 15:20

P8133311_2w960
広々とした河原

2024/8/14 BC 5:20 … 稜線 6:20~6:40 … 下降に移る 10:35 … P 15:30

P8143372_2w960
這うように伸びた針葉樹
奥の方はハイマツ

| | コメント (0)

南山(26. MAY. 2024)

一年ぶりに、豊田の南山に行きました。

  • 数日前に南山(女岩)で事故があった
  • メンバーは5人。昨年の4人+1人
  • あずまやで、ハーネス着装、ロープの結び方(8の字結び、マスト結び、プルージック)、確保(プチ体験)、懸垂下降セットを練習
  • 男岩の右の方でリード&フォロー×2組、そのあと巻道?から降りる
  • 男岩の右の方でリード&フォロー×2組、そのあと懸垂下降
    • 懸垂下降に使わない方のロープ(2本)は、まとめてhiroが持って懸垂下降で降りたのですが、今思うとロープのまとめが甘かった
    • フリクションヒッチによるバックアップを取らずに懸垂下降をしてしまった。空荷なら自信はありますが、ロープ2本を持って降りるのであれば万が一の保険として、バックアップを取るべきだったか
  • 昼食後はまったりしてしまい、登らず
    • 緊張感がなくなったからか、忘れ物?をしてしまい、2名が岩場に戻る羽目に
    • 登らなくてもいいけど、確認はしっかりしなくては
  • P5262732_2rep5262734_3_w480
    ビレイ点足元の草の中に、マダニがいました。
    こんなところで、何から吸血するというのか?

| | コメント (0)

登山届「コンパス」

未組織登山者になったことですので、登山届「コンパス」を使い始めました。
とりあえずはパソコンから入力?して、山行計画書の作成提出を試みています。
紙の山行計画書は昔から作ってきましたが、コンパスのフォーム?を用いての計画書作成には中々慣れません。

現在困っているのは、経由地の予定到達時刻に「00」分を選択しているのに「01」分などに勝手に書き換わってしまうことです。
誤操作を含め何らかの原因があるとは思いますし、何らかの修正方法があるだろうと思いますが、うまくいきません。

╮(︶﹏︶")╭ヤレヤレ

それでも、登山届提出機能が魅力なので、何とか使っていかなくては、と思っています。


  • 下山通知済の登山計画書は、URLからは見られない仕様のようです。山行メンバー間で経験や情報の蓄積としての活用ができない…
  • 計画中あるいは提出済の登山計画書を印刷する際、テキスト情報部分のみとなる仕様のようです。地図部分を上手く取り込んで印刷することができれば、計画書を家に置いていく際、大いに役立つと思うのですが…
  • 公式サイトがわかりにくい。例えば、上記2点「下山済計画書の閲覧」「計画書と地図の同時印刷」については、未掲載または情報にたどり着けませんでした

| | コメント (0)

山岳会退会

昨日、所属山岳会に退会届を提出しました。

本日、会のLINEで皆さんにも報告。
今までお世話になりました。

あとは、自分が持っている会の装備を荷造りして送らなくては。

| | コメント (1)

クマの足跡かな!?(23.NOV.2023)

2023/11/23
5:45に村の有線が放送を開始。なんて早起きなんでしょう。

Img_8503_2sq640
林道経由で例の池に到達。
氷っていました。

Pb232025_22sq640alt2150m
雪面に大きな足跡がありました。
クマの足跡だと思われます。

Img_8514_22w640
クマは、画面手前側から奥へと歩いて行ったようです。
私達は画面奥側から手前に歩いてきました。

Pb232072_2sq640
最後は、気持ちの良い笹原経由で往復した後、下山しました。

| | コメント (0)

2023年夏の山々

2023/7/16
前夜入りした登山口はスキー場が廃業した場所で、以前にも利用したことがあり静かな場所だと思っていましたが、現代的なキャンプ場になっており夜でもにぎわっていてオドロキました。
2023/7/17

Img_7637_2w240
暑い一日でしたが、静かな尾根歩きを楽しみました。


2023/8/2

Img_7875_2sq240isuka612g
購入しました。
実測612g


2023/8/11夜~13
人気の高い山域に行きました。

Img_e7949h240blg
登山道のないルートをとったので静かに楽しむことができました。


2023/9/22夜~24
今シーズン最後の沢登り。水の冷たさはそれほどでもありませんでしたが、夜の冷え込みはしっかり秋でした。

P9231657_23w240
また来たいと思わせる美渓でした。

  • ヘッドランプが点かなくなった
    • 予備は必要(持ってた)
    • 何故か点くようになった(原因不明)
  • 調味料

2023/10/15
岩にU字型の鉄杭などが設置されたルート。
手がかり足掛かりにはなりますが、落ちられないという点ではクライミングと同じなのでロープを出しました。

Img_8353_2sq360
下山時、副虹のみならず過剰虹も伴った、 素晴らしい虹に出会いました。

  • パートナーさんに頼りっぱなしだった
  • 手帳忘れた

| | コメント (0)

南山(21. MAY. 2023)

P5210764_2w240

一年ぶりに、豊田の南山に行きました。

  • メンバーは4人、もう1人現地に来てくれた方あり
  • あずまやで、ハーネス着装、ロープの結び方(8の字結び、マスト結び、プルージック)、確保の流れを練習
  • 男岩の右の方でリード&フォロー×2組、そのあと懸垂下降
  • 男岩の右の方でリード&フォロー×1組、トップロープ&フォロー×1組
  • 男岩の下部で、プチトップロープ(?)で、登り下り&トラバース練習
  • 男岩の真ん中あたりでリード&フォロー(3名で)

確保の流れを再確認した人、実際に岩場でビレイを担当した人、久しぶりにリードした人など、有意義な一日だったと思います。
またよろしくお願いします。

| | コメント (0)

うまくは いかないわね

Img_6574_2_w240
今度はと 思ったんだけどな ♪
(予報)


Img_6591_2_w240
やはり雨でした。
(2023.3.26 11:55 実況)

| | コメント (0)

例の看板へ(19-20. NOV. 2022)

2022/11/19
初日は、穏やかな天気に恵まれました。

Pb194166_2_sq240
いつかは訪れたかった、例の看板。
リンク 25/40ページ参照)

Pb194179_2_sq240
水は100mほど下降して汲みました。

2022/11/20
天気予報は悪く、夜に降ってきたので、重い気持ちで朝を迎えました。
実際には、降っていたのは霰が少々で笹はほぼ乾いており、曇天で行動できてラッキーでした。
ただし風は冷たかったです。

Pb204209_2_sq640
笹原の中を1頭の雄ジカが逃げていきました。

Pb204292_2_sq640
尾根を下り、緩傾斜から林道手前の急傾斜に移る付近で、枯れた木に梯子が設置されていました。
古びているので、木が生きていたころに設置、使用されたものかもしれません。
何の目的で架けられていたのでしょう?

  • 昨日の駐車地点は別として、山中では他パーティーに出会いませんでした
  • ガスコンロは大きいのを持って行きましたが、小さい方がよかった
  • 水場は、GPS軌跡を地図に書き込むべきだったか?
  • フード付きウェア、化繊綿ベストは、役立った
  • テルモスは持って行きませんでしたが、あった方がよかった
  • 今後チョコレート禁止!?

| | コメント (0)

より以前の記事一覧