岩登り

南山(26. MAY. 2024)

一年ぶりに、豊田の南山に行きました。

  • 数日前に南山(女岩)で事故があった
  • メンバーは5人。昨年の4人+1人
  • あずまやで、ハーネス着装、ロープの結び方(8の字結び、マスト結び、プルージック)、確保(プチ体験)、懸垂下降セットを練習
  • 男岩の右の方でリード&フォロー×2組、そのあと巻道?から降りる
  • 男岩の右の方でリード&フォロー×2組、そのあと懸垂下降
    • 懸垂下降に使わない方のロープ(2本)は、まとめてhiroが持って懸垂下降で降りたのですが、今思うとロープのまとめが甘かった
    • フリクションヒッチによるバックアップを取らずに懸垂下降をしてしまった。空荷なら自信はありますが、ロープ2本を持って降りるのであれば万が一の保険として、バックアップを取るべきだったか
  • 昼食後はまったりしてしまい、登らず
    • 緊張感がなくなったからか、忘れ物?をしてしまい、2名が岩場に戻る羽目に
    • 登らなくてもいいけど、確認はしっかりしなくては
  • P5262732_2rep5262734_3_w480
    ビレイ点足元の草の中に、マダニがいました。
    こんなところで、何から吸血するというのか?

| | コメント (0)

2023年夏の山々

2023/7/16
前夜入りした登山口はスキー場が廃業した場所で、以前にも利用したことがあり静かな場所だと思っていましたが、現代的なキャンプ場になっており夜でもにぎわっていてオドロキました。
2023/7/17

Img_7637_2w240
暑い一日でしたが、静かな尾根歩きを楽しみました。


2023/8/2

Img_7875_2sq240isuka612g
購入しました。
実測612g


2023/8/11夜~13
人気の高い山域に行きました。

Img_e7949h240blg
登山道のないルートをとったので静かに楽しむことができました。


2023/9/22夜~24
今シーズン最後の沢登り。水の冷たさはそれほどでもありませんでしたが、夜の冷え込みはしっかり秋でした。

P9231657_23w240
また来たいと思わせる美渓でした。

  • ヘッドランプが点かなくなった
    • 予備は必要(持ってた)
    • 何故か点くようになった(原因不明)
  • 調味料

2023/10/15
岩にU字型の鉄杭などが設置されたルート。
手がかり足掛かりにはなりますが、落ちられないという点ではクライミングと同じなのでロープを出しました。

Img_8353_2sq360
下山時、副虹のみならず過剰虹も伴った、 素晴らしい虹に出会いました。

  • パートナーさんに頼りっぱなしだった
  • 手帳忘れた

| | コメント (0)

南山(21. MAY. 2023)

P5210764_2w240

一年ぶりに、豊田の南山に行きました。

  • メンバーは4人、もう1人現地に来てくれた方あり
  • あずまやで、ハーネス着装、ロープの結び方(8の字結び、マスト結び、プルージック)、確保の流れを練習
  • 男岩の右の方でリード&フォロー×2組、そのあと懸垂下降
  • 男岩の右の方でリード&フォロー×1組、トップロープ&フォロー×1組
  • 男岩の下部で、プチトップロープ(?)で、登り下り&トラバース練習
  • 男岩の真ん中あたりでリード&フォロー(3名で)

確保の流れを再確認した人、実際に岩場でビレイを担当した人、久しぶりにリードした人など、有意義な一日だったと思います。
またよろしくお願いします。

| | コメント (0)

南山(28. MAY. 2022)

久しぶりに、豊田の南山に行きました。

  • メンバーは3人、別に見に来てくれた方あり
  • 駐車場でロープの結び方(8の字結び、インクノット、プルージック)
  • 男岩の右端で、リード&フォロー×2
  • 男岩の真ん中辺でリード&フォロー、そのあと懸垂下降
  • 男岩の左端?でリード&フォロー、そのあと懸垂下降(2名で)

風が吹くさわやかな天気の下、クライミングを楽しめました。

Img_4189_sq240

反省点(懸垂下降)

  • 2本のロープをつなぐフューラー結び(オーバーハンドノット)の締め確認を、もっと意識的にやるべきだった
  • ロープ末端側を結ぶのを忘れた
  • お久しぶりの人には、別ロープでのバックアップをすべきだった?
  • バックアップのフリクションヒッチを下降器具の下に作って懸垂したが、スムーズに降りられません
    • 以前から、器具の上からバックアップを取って懸垂している(こちらは、自分なりにスムーズに降りられるし、止まれる)
    • 下バックアップ方式が現在のテキストでは主流だと思うが、今回に限らず何度か試しているもののスムーズに降りられない
    • 絵的にはセッティングは間違ってないつもりですが、どこか悪いのか?

| | コメント (0)

スッポンのクライマー魂?

激しいにわか雨で増水した川に、スッポンがいました。
急傾斜のコンクリート斜面を登ろうとして?いました。

V6y9oca7ei160112_64k_8_43
かなり登りましたが、ドボン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8oemqn2k9r160112_64k_8_43
何度目かのトライの後に、ついに登り切りました。
熱いクライミングスピリット?を感じました。

| | コメント (0)

久しぶりにジムへ

クライミングジムからすっかり足が遠のいていましたが、「最近ボルダリング行ってる」という人と一緒に、久しぶりに行ってきました。
彼は、ジムの方にアドバイスをもらったりして、元気に取付いていました。
自分は、予想通り、ちょっと取付いたらすぐにヘロヘロになってしまいました。


Img_0233-re
別のジムで。(2021/1/25)
傾斜の緩い課題は、何とか一緒に楽しめたかな。

| | コメント (0)

藤内前尾根(26. MAY. 2019)

1年ぶりの藤内前尾根。
この日は、北海道佐呂間町で39.5℃を記録するなど、全国的猛暑。
前尾根も暑かったですが、クライマー渋滞のおかげ?で休憩時間はたっぷりあったので、水分をしっかり補給して乗り切りました。

Img_6339-2_300

P5260330-300
自分のクライミングは相変わらずパッとしませんが、昨年より少しはマシになった…と思いたいです。

| | コメント (0)

初めてのジムへ

自分は、ホーム的なクライミングジム以外にはほとんど行ったことが無いのですが、今日は、安城にあるジムに初めて行ってみました。
広くてきれいでした。

入口付近に置いてあった紫玉葱が気になりました。
ひょっとして、声を掛けたら貰えたのでしょうか?

| | コメント (0)

藤内前尾根(20. MAY. 2018)

P5209908_re_bl
4年ぶりの藤内前尾根。
久しぶりすぎて、全然登れず、パートナーさんに頼りっぱなしの一日でした。

P5209903_re_bl
イワカガミが咲いていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

珍しく、初めてのジムへ

Img_2048_re

自分は、ホーム的なクライミングジム以外には、ほとんど行ったことが無いのですが、今日は、初めてのところに行ってきました。

短い時間でしたが、新鮮な気持ちで楽しめました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧