2023 GW山スキー その2 白馬鑓(3. MAY. 2023)

Img_6891_2sq64020230503
4:07 穏やかな好天の予感

P5030519_2sq640
杓子沢出合

落石が落ちてきました

P5030530_2sq640
雪崩の跡
鑓温泉のちょっと下、左岸側の沢型から雪崩れてきたようです。

P5030572_2w640
新しい?落石@大出原手前
結構大きい。40Lザックほどの大きさ。
この時間帯は、雲が出て、微妙な天候でした。

Img_6911_2sq640
天候回復
もう少しで稜線

P5030596_2sq640
ようやく稜線に出ました
白馬鑓ヶ岳山頂は割愛

P5030615_3_108_w6402
稜線からのシュプール
ザラメ雪で快適に滑ります

滑走中、雪面に大きな鳥の影が映りました。
トビが谷へ舞い込んでいて、一瞬ですが、視線と同じ高度で10mぐらいの近くを飛んでいました。

P5030627_22w240
鑓温泉(入らず)
テント7張りほどありました。

P5030649_22sq640
小日向のコル手前から鑓温泉方面を振り返る

P5030655_2sq640
あと少しで小日向のコル
飛行機雲と、その影

BC撤収後、長走沢を経由して下山しました。

  • 2023/5/3; BC 5:30 … 杓子沢出合 6:00 … 鑓温泉下7:20 … 大出原 10:40 … 稜線 11:37~12:34 … 鑓温泉 13:10 … 杓子沢出合 13:30 … 小日向のコルBC 14:37~15:32 … 長走沢 … 猿倉 16:37
  • 天候に恵まれ良い滑りが出来、充実した山行でした
    • 白馬鑓ヶ岳山頂には届きませんでしたが、それは想定内
  • 20年前にはほとんど人に会いませんでしたが、大勢の人でにぎわう人気の山になっていました
  • ほとんどの山スキーヤーが、ヘルメットを持参していました
    • 私も、単独ということもあり、山スキーでは初めてヘルメットを持参着用しました

参考にさせて頂きたく、リンクを貼りました。

 

| | コメント (0)

2023 GW山スキー その1 イグルー失敗@小日向のコル(2. MAY. 2023)

単独で、北アルプス、白馬鑓方面へ行ってきました。

P5020379_2sq640p
6:27 猿倉駐車場からの白馬岳
駐車場横の林道?から歩き出してしまい、だいぶ登ってからザックを置いて猿倉荘に戻って登山届を出しました。

P5020410_2sq640
小日向のコルの、鑓温泉へのメインルートから少し離れたところを本日の宿と定め、イグルー作りに挑戦しました。
作成途中、45分経過時点の画像です
大きいブロックは、全然切り出せません

P5020413_2sq6401
イグルー完成!? 約2時間かかりました
とても天井を塞げそうになかったのですが、小枝の活用を思い出して、何とか天井をふさぐことができました。

P5020430_2 
イグルー作成後、小日向山へ。
上空に、ワシタカの仲間が3羽飛んでいました。

P5020436_2sq640
小日向山から戻り、イグルーに入って休んでいると…

Img_6881_2sq640
イグルーが崩れてしまいました。

Img_6884_2sq640
もう一度イグルーを作り直す元気はなく、速攻でテントを張りました。

  • 2023/5/1; 約5時間かけて猿倉へ
  • 2023/5/2; 猿倉 7:30 … 小日向のコル 10:10 BC
    • 出だしはシートラ、猿倉台地下部からシール登高
  • BC 13:15 … 小日向山 13:40~14:10 … BC14:25
  • イグルーに挑戦できて良かったです
    • 大きいブロックを切り出せるように精進したい
    • 気温が高いせいか、内部にポタポタと水滴が落ちてきていました
    • イグルーの内部が狭かった?
      崩壊しなかったとしても、ギリギリ1人用サイズだった
      もう少し床を掘り下げ、底面積を広げるべきたっだか?
    • またやってみたい

| | コメント (0)

クリスマス寒波

Img_5959_2_sq240
スズメが、雪から顔をのぞかせたエノコログサをついばんでいました。
13:30ごろ、街中で撮影

| | コメント (0)

アオサギ

Dscn8898_22_sq400
1枚撮ったら、飛んで行ってしまいました。
そんなに近づいてないつもりなんだけど…ゴメンよ。

| | コメント (0)

アオバトが来た!

パタパタパタ~ っと鳥が飛ぶ気配。
ふと見ると緑色でそれなりに大きい っていうか、ハト!
まさかのアオバトか?

Img_5631_22_sq240
本当にアオバトでした!

以前アオバトらしき羽根を拾ったことはありますが、1回だけで、その後見かけませんでした。
また、宅地造成が進み、林と呼べる場所は近所にありません。

どこから来たのかなぁ?
また来るといいなぁ。
今度は、鳴いてくれるといいなぁ。

| | コメント (0)

伊良湖岬の渡り鳥

2022/10/2、伊良湖岬にタカの渡りを見に行ってきました。

Dscn8724_4_sq480
サシバかな?

Dscn8761_22_sq480
ノスリかな?

Dscn8692_4_sq480
ヒヨドリ

画像は、デジカメで偶然撮れていたのをトリミング、レタッチしたものです。

現地では、トビ以外のタカは、「あっ、いるいる、トビじゃないヤツが」といった程度しか見分けられませんでした。

それでも、周りにいた鳥屋さんたちの声を参考に、かなりの数を見ることが出来ました(O^~^)

| | コメント (0)

ケリの雛

自転車で走っていると、ケリの親鳥を見かけました。
「歩道のすぐ脇にケリがいるなぁ」と思っていたら、

Img_4364-2_sq240
ぴょこぴょこと歩く小さくてかわいいヤツがいました!

ケリの親子がいたのは、某ロードサイド店舗脇の、歩道と店舗に挟まれた幅数mの緑地帯?芝生が禿げた?ゾーン。
あんな狭い所に、巣をつくって卵を温めていたのでしょうか??

| | コメント (0)

カサコソ音の正体は?

林の縁から、

カサッ、カサコソッ
ガサッ、ゴソゴソッ

と、音がします。

Img_4858_222sq440
コジュケイでした(O^~^)

鳴き声は聞こえても、なかなか姿は見られないので、嬉しいですね。

| | コメント (0)

小鳥の死骸(エゾムシクイ?)

エゾムシクイ?(24. AUG. 2021 撮影)
トラツグミキビタキ♀?が死んでいたのとは別の場所ですが、全面ガラスの外側で死んでいました。

緑褐色で小さく(全長約11cm)、眉斑が目立つので、直感的にはムシクイ類と思いました。
過去に、センダイムシクイは見たことがありますが、鳴いているからわかっただけでした。
今回の鳥には頭央線が認められないので、センダイムシクイではなさそうです。

以前も参考にさせて頂いた、大阪南港野鳥園のサイトには、

  • エゾムシクイ
    • 頭央線のない頭頂部は暗灰褐色
    • 背上面は緑褐色で色調に差がある
    • 大雨覆と中雨覆の先が黄白色な1-2本の翼帯がある
    • 下面は汚白色で黄色味は感じない
    • 足は明るめの肉色

大阪南港野鳥園ウェブサイト管理人室medaichiのブログ, 投稿日 2019-04-20:エゾムシクイとか・・・より

とありました。

Img_8966_re-w480
翼帯もありそうだし、エゾムシクイかなと思いました。

| | コメント (0)

暑かった4連休

東京オリンピックの開会にあわせた4連休。
ショダナを組み立てたりしているうちに終わりました。

それにしても、暑い4連休でした。

涼む?カラスたち(25. JUL. 2021 撮影)
今日見かけたカラスも、川辺で涼んでいるようでした。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧